本日、8月の教室が終わりました。
お暑い中、ご参加くださいましたみなさま、ありがとうございました。
今月は、展示会に出展しながらの教室でしたので、手作りお菓子が出せませんでしたが、かわいい差し入れをいただき、ありがとうございました。
それでは、今月の教室の風景、ご紹介したいと思います。
「チェックのパネル」を制作中の生徒さん。
大作でしたが、ハンダの盛り上げやコテの使い方が、かなり上手になりました。
今回、仕上げることが出来ました。
完成品はこちら。
赤いガラスと、ハンダ部分の黒のコントラストが、とてもステキですね。
次の教材は、更に大きいパネルにするか、ランプにするか、まだ迷われているご様子でした。
迷う時間も、楽しみのひとつですね。
こちらは、吊下げタイプの「ランプ」を制作される生徒さん。
とても上品なグリーンのガラスを使っています。
座金の取り付けに、少し戸惑われていたご様子でしたが、今回はここまで出来ました。
次回、恐らく完成すると思います。
完成後の点灯式、楽しみですね。
こちらは、吊下げるタイプのランプを制作される生徒さん。
今回は、ハンダ部分の仕上げに拘り、いつもと違う雰囲気に。
ガラスも凹凸のあるガラスだったので、少し大変だったのでは・・・心配でしたが、すてきに仕上がりました。
完成品はこちら。
ピンクに見えたガラスも、光を灯すとオレンジに。
「おいしそうな色」に見えてしまったのは、私だけでしょうか?(^^;)
テーブルに写る影の形もおもしろいですね。
次回も、ランプを制作されます。
楽しみですね。
こちらは、四面のランプを制作される生徒さん。
あっと言う間に、ここまで仕上げることが出来ました。
次回、間違いなく完成させることが出来るでしょう。
こちらも楽しみですね。
こちらは、体験のお客さま。
教材は、「ことりのサンキャッチャー」。
お二人で、ご参加くださいました。
完成品はこちら。
ふたつとも、かわいく出来ました♡
今月の講師による自家焙煎コーヒーは、「マグダレナ(コロンビア)」をご試飲いただきました。
冒頭でもお話させていただきましたように、展示会出展期間中の教室でしたので、今月は、手作りお菓子はお休みさせていただきました。
でも、こんなにかわいい差し入れをいただきました。
「ねこちゃんダックワース」
ブルーベリーのクリームが入っていて、コーヒーともよく合いました。
そして、こちらはイギリスのお土産で、バターの香りがふんわり漂う「ショートブレット」。
わんちゃんがかわいくて、どこから食べるかが話題になりました。(全員「頭から」でした。)
すてきな差し入れ、ありがとうございました。
どちらもすごくかわいく、おいしかったです♡
まだまだ暑さが続きますが、みなさま、くれぐれも体調を崩されぬよう、ご自愛くださいね。
Almost done…
We just sent you an email. Please click the link in the email to confirm your subscription!
OKSubscriptions powered by Strikingly